趣味 ガーデニング バラが咲きました 2020年6月6日 2021年1月10日 家の庭にはバラが20本以上植えてあります。 バラは手間がかかりますが、咲いた時本当に綺麗で、いい香りがします。 バラが咲くまではチューリップが咲くように冬の間に球根をたくさん植えてます。 そしてチューリップが終わるとバラが咲き始めます。 ここは標高が高いので通常咲く時期より一か月位遅く咲きます。 次は秋に咲きます。とても楽しみです。
マイストーリー 夜逃げを3回経験したヤスさんのプロフィール バブル崩壊の時にお父さんが事業に失敗して2回目の夜逃げをしたヤスさん。 その時の体験談です。 通常夜逃げをしたら住民票から逃げた先まで追いか...
役立つ経済学 行動経済学 高級店で飲食するとなぜ美味しく感じる? オヤジさん高級店で食べたら美味しく感じるって何か理由があるんですか あるよ~行動経済学のハロー効果やね 簡単に説明するわ 行動経済学 ハロー...
役立つ経済学 現状維持バイアス 人は変化する事に不安を持つ ヤスさん 携帯電話キャリアによって安いプランが出てくるけど変えてる? 変えてないですね~どうも、手間でそのままです。ところで顔変わりました?...
FXトレード ポンド円 FXトレード結果 3月22日~26日 オヤジさん、最近忙しかったんですか~ブログ更新してなかったし 大負けしましたか? ごめんごめん 大負けしてないけど~ブログの配置を変えたりな...
FXトレード FXトレード日記 週間 6月15日~6月19日 今週はかなりポンド円下落しましたね~上手く入れましたか? いや~ちょっと入るタイミング逃がしたり、無駄なトレードしてしまったよ 成績はこん...
役立つ経済学 行動経済学 人は技術にお金を支払いたくない 適正価格概念 今回は、人の適正価格の概念について説明するよ なんか難しそうですね 大丈夫 普段、自分達が感じる感覚だよ じゃあ具体的に説明するね 行動...
役立つ経済学 フレーミング効果 数字は見せ方で判断が変わる ヤスさん もしヤスさんが、重い病気になって手術が、必要として医師から2つの手術方法を示されたら、どちらを選ぶかやってみよう わかりました。そ...